節約

今こそ倹約・となりの億万長者

となりの億万長者に書いてあることをを社会の多数派が実践してしまったら、経済は不景気に向かってしまうでしょう。この本に何がかいてあるか?というと、それは、お金持ちになる秘訣は、倹約、倹約、倹約、投資、投資、投資、支出を抑える、1000円で30...
複業と副業

感染者が副業を隠す理由

山梨県内の60代会社員男性がコンビニエンスストアでのアルバイトを保健所に隠していた問題があった。感染者のプライバシー保護は重要。 pic.twitter.com/ZriRu1EzTK— SAM (@netdemoukeruSAM) Marc...
セールスライティング

コピーライターは誤解されている

コピーライターの仕事はブロガーと相性がいい。 pic.twitter.com/EIoy6P6glB— SAM (@netdemoukeruSAM) March 15, 2020 コピーライターは、一般的にはあまり知られていないか、印象の悪い...
せどり

あまりに高額なものは買わない

トイレロールがいまだに品薄なのにはおどろく。 pic.twitter.com/z7JHdMOGKE— SAM (@netdemoukeruSAM) March 15, 2020 新型コロナウイルスの影響からデマが広がり、お店からトイレットロ...
ビジネス

コンビニフランチャイズはやめとけ

コンビニのフランチャイズオーナーは収入が安定しているというのは冷静に考えたらあり得ない。商売である以上安定した収入はない。街中にはつぶれているコンビニがあふれている。 pic.twitter.com/KQLM9xjJlS— SAM (@ne...
節約

お金のかからない趣味を持つことがストレス解消につながる

ウィキペディアを読んで、「へえーそうだったのか」と感心するのもお金のかからない趣味の一つ。 pic.twitter.com/qh5MsridXI— SAM (@netdemoukeruSAM) February 22, 2020 妻が会社で...
節約

QRコード決済は使えるお店が少ない

QRコード決済はコンビニ以外でこそ使えるように広まってほしい。そもそもコンビニの商品は高いものばかり。 pic.twitter.com/LrWdLuSMRG— SAM (@netdemoukeruSAM) February 14, 2020...
節約

お金を貯める確実な方法

節約をして得た利益で投資をするのが楽しみ。 pic.twitter.com/7jgjuk2Gp6— SAM (@netdemoukeruSAM) February 11, 2020 ネット銀行口座を開設するお金を貯める一番確実でリスクのない...
クレジットカード

楽天カードの再発行はチャットで申請

夜中にぼーっとしてて、iPhoneが100円で手に入るというフィッシングサイトに引っかかってしまった。→大反省。完全にものにつられてしまった。おかげで楽天カードを再発行するはめに。でも今後、カード紛失など万一のことはあり得るので、緊急のカー...
銀行

大和ネクスト銀行口座に申し込んでみた感想

午前中、大和ネクスト銀行の口座開設申し込みをしました。理由は、特に条件なしに振込手数料が月3回無料になるからです。自分名義の他行口座への振込は、楽天銀行など一部例外を除いて何度でも無料でできるというすごさです。他人名義の口座の場合は月に3回...
複業と副業

副業では仕事を効率化することが大事

副業していると体力を消耗しやすい。本業にプラスして、副業でも時間と体力を奪われるからです。投資系の副業なら作業が少ないので楽ですが、労働収入的な副業の場合は特に疲れやすい。このとき考えることが作業の効率化です。しなくてもいいことを洗い出して...
ポイント

ポイ活はバカにできない副業

今日、あおぞら銀行の口座開設手続きをしました。今、口座開設に伴うキャンペーンをしているのでお得だったのです。あおぞら銀行は、金利が高い銀行として知られています。楽天銀行をも超える0.2%です。定期預金でなく、通常の普通預金でです。もちろん、...
クレジットカード

クレジットカードで間違った金額を決済したらどうする?

街中でクレジットカードを利用したときに、決済金額が間違っていたりしたときに、どう訂正したらいいか迷うことはありませんか?結論からいうと、取り消し票を発行してもらいましょうということになります。クレジットカードの取消票です。 pic.twit...
準備

結局、限界突破Wi-Fiに決めました。

今月でインターネット回線の契約が終了するので、あらたなネット回線を探していました。ネットビジネスにおいてネット回線は非常に重要なアイテムです。今使っているのが、WiMAX2プラスです。かれこれ、もう4年ほどつかっているので愛着はありますが、...
ビジネス

お金が入ってきたときこそリスク回避を

世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生 価格:1518円(税込、送料無料) (2019/12/21時点)楽天で購入ネットビジネスのこわさを見事に発信した動画がありましたので、2つご紹介します。まずは、天村聡生さんのYouTube「月収...
ポイント

ポイ活で起動力を身に着ける

ジャパンネット銀行で投資信託口座を開設すると500円もらえるキャンペーンをやっていました。たった500円かもしれませんが、口座開設するだけで500円の売り上げになるのですから、すぐに開設手続きをしてみました。ちなみに、投資信託口座の開設や維...
せどり

再配達が無駄に起きる理由はコレ

宅配便の再配達が配送業者の負担になっているといわれています。近年のネット通販販売の増加と、人手不足によって当然の結果です。でも、無駄な再配達が増えている理由は、配送業者側の方法にも原因があります。具体的には、荷物がいつ配達されるのか不明1回...
プログラミング

プログラミング教材は一つのものを深くがいい

オンラインでプログラミングを学習していたら、いろいろな教材を買いそろえたくなりました。Udemyでは、いまセールをやっているので、余計に気になっていましたが、結果的には買うのをやめました。あらたに教材を追加で購入するよりも、今ある教材を徹底...
投資

投資を学び始めると感じる矛盾とは

投資のことを学び始めるとある矛盾に気付きます。投資は稼げる投資は稼げない多数ある投資系の書籍には、2つの相反する逆のことが書いてあるので困惑します。一体どっちなの?って思うんです。例を挙げましょう。長期投資と短期トレードのことです。ある書籍...
ポイント

ポイントサイト攻略のコツは細かいルールを把握すること

ハピタスやモッピーなどのポイントサイトは、確実に利益を出せる副業といえます。反復継続して利益を出すことは難しいものの、何かネットで買い物をするときにポイントサイトを経由することでお得な買い物ができますので利用するべきでしょう。しかし、ポイン...
投資

投資を始める前の投資

投資を始めるというと、多くの人は、セミナーに参加しようとか、少額でもいいから実際に株を買ってみようとかするんですけど、実はその前にすることがあります。それは、自分の健康に関する投資です。といっても、お金をかけるのではなく、むしろ節約して、か...
マーケティング

「人を動かす」はマーケティングにお勧め

部屋の片づけをしていたら、数年前に購入した「人を動かす オーディオCD版」が出てきました。懐かしくてさっそく聞き返しました。こんな話が出ていました。人を動かす オーディオCD版 (<CD>) 楽天で購入本の中では、人に関心を寄せることが大事...
ポイント

ポイ活で得られるスキルはアナどれない

ネットビジネスで稼ぐためには、資産性のあることをしないといけないという意見が多いです。この意見はもっともですが、いきなり資産性とかいわれても、何をしていいのかわからないのが正直なところです。まずは、誰でもできるが、誰もがやりたがらないような...
投資

雇われの仕事を頑張れば一流の投資家になれるのか?

仕事で一流になれば投資家としても一流になれるそのようなことをいう人がいます。けれども私は逆だと思います。投資を学ぶことによって仕事の質も向上するこれが正しい順序です。大手企業に勤めている人や、大手でなくても、企業の重要なポストなどを務めてい...
投資

金利とは何か?をわかりやすく

そもそも金利というのはなんでしょうか。紙幣や貨幣といったお金は、人類の歴史上において必要に迫られて作られたものです。お金がない時代というのは、物々交換をしていました。例えば米と魚を交換するといったことですね。交換する者同士が、納得し、合意す...
投資

株をやろうと思いますと言ってはいけない

日本人は、株とギャンブルの区別がついていない人が多い。私もかつては、その一人でした。ギャンブルに対するアレルギーがあるのです。もしくは、まったく知らないことに対して嫌悪感があるのです。身近な人に対して、株式投資をしようと思いますなんて言った...
ポイント

面倒な作業でポイントが得られる

楽天銀行主催で一件につき300楽天ポイントゲットできるキャンペーンがありました。内容は、クレジットカードの引き落とし口座を楽天銀行に新規設定し、引き落としを実行するというものです。私が持っているクレジットカードで対象となるものは3枚(ライフ...
せどり

ソーサリアリンコンプリートを転売した話

名作RPGであるソーサリアンがWindowsパソコンで楽しめる。ソーサリアンは個人的に思い入れの強い商品でした。Windowsが普及する前、1980年代後半のことですがパソコンといえばNECでした。OSは各メーカーが個別に用意したもので、私...
投資

株は小額投資からの売買に慣れることが大切

『はじめての人のための3000円投資生活』はじめての人のための3000円投資生活 楽天で購入この本が売れています。この本は、株式投資の初心者が毎月3000円という少額の投資をコツコツとすることによって、「リターンは少ないが、リスクを減らしつ...
投資

株デビューまでにするべきこと

人それぞれ性格があって、最初に株を購入するまでに、ほとんど準備なしに買ってしまう人もいれば、私のように慎重な性格の人もいます。もちろん、どちらでも自由なのですが、最初の投資から損失を出さない確率を上げるために、私はまずに準備をしてから株の購...