投資 投資を学び始めると感じる矛盾とは 投資のことを学び始めるとある矛盾に気付きます。投資は稼げる投資は稼げない多数ある投資系の書籍には、2つの相反する逆のことが書いてあるので困惑します。一体どっちなの?って思うんです。例を挙げましょう。長期投資と短期トレードのことです。ある書籍... 2019.11.17 投資
ポイント ポイントサイト攻略のコツは細かいルールを把握すること ハピタスやモッピーなどのポイントサイトは、確実に利益を出せる副業といえます。反復継続して利益を出すことは難しいものの、何かネットで買い物をするときにポイントサイトを経由することでお得な買い物ができますので利用するべきでしょう。しかし、ポイン... 2019.11.11 ポイント
投資 投資を始める前の投資 投資を始めるというと、多くの人は、セミナーに参加しようとか、少額でもいいから実際に株を買ってみようとかするんですけど、実はその前にすることがあります。それは、自分の健康に関する投資です。といっても、お金をかけるのではなく、むしろ節約して、か... 2019.11.10 投資
マーケティング 「人を動かす」はマーケティングにお勧め 部屋の片づけをしていたら、数年前に購入した「人を動かす オーディオCD版」が出てきました。懐かしくてさっそく聞き返しました。こんな話が出ていました。人を動かす オーディオCD版 (<CD>) 楽天で購入本の中では、人に関心を寄せることが大事... 2019.11.09 マーケティング
ポイント ポイ活で得られるスキルはアナどれない ネットビジネスで稼ぐためには、資産性のあることをしないといけないという意見が多いです。この意見はもっともですが、いきなり資産性とかいわれても、何をしていいのかわからないのが正直なところです。まずは、誰でもできるが、誰もがやりたがらないような... 2019.11.08 ポイント
投資 雇われの仕事を頑張れば一流の投資家になれるのか? 仕事で一流になれば投資家としても一流になれるそのようなことをいう人がいます。けれども私は逆だと思います。投資を学ぶことによって仕事の質も向上するこれが正しい順序です。大手企業に勤めている人や、大手でなくても、企業の重要なポストなどを務めてい... 2019.11.07 投資
投資 金利とは何か?をわかりやすく そもそも金利というのはなんでしょうか。紙幣や貨幣といったお金は、人類の歴史上において必要に迫られて作られたものです。お金がない時代というのは、物々交換をしていました。例えば米と魚を交換するといったことですね。交換する者同士が、納得し、合意す... 2019.11.06 投資
投資 株をやろうと思いますと言ってはいけない 日本人は、株とギャンブルの区別がついていない人が多い。私もかつては、その一人でした。ギャンブルに対するアレルギーがあるのです。もしくは、まったく知らないことに対して嫌悪感があるのです。身近な人に対して、株式投資をしようと思いますなんて言った... 2019.11.05 投資
ポイント 面倒な作業でポイントが得られる 楽天銀行主催で一件につき300楽天ポイントゲットできるキャンペーンがありました。内容は、クレジットカードの引き落とし口座を楽天銀行に新規設定し、引き落としを実行するというものです。私が持っているクレジットカードで対象となるものは3枚(ライフ... 2019.11.04 ポイント
せどり ソーサリアリンコンプリートを転売した話 名作RPGであるソーサリアンがWindowsパソコンで楽しめる。ソーサリアンは個人的に思い入れの強い商品でした。Windowsが普及する前、1980年代後半のことですがパソコンといえばNECでした。OSは各メーカーが個別に用意したもので、私... 2019.11.03 せどり
投資 株は小額投資からの売買に慣れることが大切 『はじめての人のための3000円投資生活』はじめての人のための3000円投資生活 楽天で購入この本が売れています。この本は、株式投資の初心者が毎月3000円という少額の投資をコツコツとすることによって、「リターンは少ないが、リスクを減らしつ... 2019.11.02 投資
投資 株デビューまでにするべきこと 人それぞれ性格があって、最初に株を購入するまでに、ほとんど準備なしに買ってしまう人もいれば、私のように慎重な性格の人もいます。もちろん、どちらでも自由なのですが、最初の投資から損失を出さない確率を上げるために、私はまずに準備をしてから株の購... 2019.11.01 投資